地域生活支援センター
ゆりの木
○指定特定相談支援
○指定障害児相談支援
障がいをお持ちで、サービスの利用を希望される方の相談、生活上の困ったことなど様々な課題を一緒に考え、サービス利用計画書の作成をします。
主任相談支援専門員、精神障害関係従事者養成研修修了者が在籍しています。
例えばこんなときに…
「話し相手がいない、仲間がほしい」
「一人で不安、誰に話していいかわからない」
「家でゴロゴロしているけど何かしたい」
「一人暮らしをしてみたい」
「仕事をしたいが自信がない」
「対人関係がうまくいかない」
「お金がうまく使えない」
「利用できる制度の紹介をしてほしい」

開所時間
9:00〜17:30
(日曜・祭日、及び1月1日~1月3日を除く)
ご利用について
お住まいの市町村での手続きが必要です。
利用料金について
登録は無料。各レクリエーションの参加費などは実費負担となっています。
プログラム
午前 | 午後 | |||
月 | ー | ー | 【第2】クラフト 【第3】お菓子作り |
13:30 〜 15:00 13:30 〜 15:00 |
火 | ー | ー | 創作活動 あーと日和 | 13:30 〜 15:00 |
水 | 【第2】映画鑑賞会 | 9:30 〜 11:30 | 【第1】ピアグループ・さくらんぼの会 創作活動 あーと日和 |
14:00 〜 16:00 13:30 〜 15:00 |
木 | スポーツ | 10:00 〜 11:40 | 創作活動 あーと日和 | 13:30 〜 15:00 |
金 | 【毎週】パソコン教室基礎編 応用編 |
09:30 〜 10:30 10:40 〜 11:40 |
創作活動 あーと日和 | 13:30 〜 15:00 |
土 | カラオケ 【第1】食事会 |
09:30 〜 11:30 11:30 〜 13:30 |
【第3】就労piaミーティング | 14:00 〜 15:30 |
日 | 休所日 |
※あーと日和…クラフトや絵画などの制作活動 ※ピアグループ…立場や境遇などが同じような人たちが集まって、自分の経験を語り合う場のこと ※毎月1回外出レクや、食のイベント、季節のイベント(クリスマス会など)を行っています ※終日開催オープンルーム(創作活動・パソコン)
利用者様からの声
- 「地域生活支援センターゆりの木を利用して、内気だった自分が嘘みたいに活動的になりました。プログラムにも参加して趣味の幅が広がり、切り絵、絵、卓球など楽しいです。スタッフも皆さん明るくて元気で楽しませてくれます。コミュニケーションを取ることが苦手だったので、地域生活支援センターゆりの木に通いいろいろ学びました。」
- 「ゆりの木のを利用し、ステップアップして就労支援事業所サンフラワーで就労訓練を受け卒業後、障害者雇用で一般企業に就職しました。今あるのも支援センターゆりの木のおかげです。家で一人でいる時間が不安だったり、何もする気がしない時に、地域生活支援センターゆりの木を利用しています。相談員の方に見守っていただき、安心して過ごせています。」
スタッフからの声
- 「働きたい方、ヘルパーさんを利用したい方、グループホームプに入りたいなとお考えの方などなど…、見学からでもご相談にのりますので、お気軽に声を掛けていただきたいです。」
- 「計画相談では、利用者の悩みに寄り添いながら、支援をしていきたいと思います。」
- 「日中一時支援では、皆さんリラックスして過ごされています。」
- 「日中一時支援の外出レクの買い物を楽しみにされている方が多くいらっしゃいます。」
アクセス
所在地 | 〒283-0802 千葉県東金市東金1060-6 2階 地域生活支援センター ゆりの木 |
---|---|
電話番号 | 0475-50-4545 |
FAX | 0475-50-4501 |
開所時間 | 9:00~17:30(日曜日・1/1~1/3は休み) |